交流を突き詰め、
「自分」「他者」「社会」を深く理解し、
パートナーシップを築き上げていく半年間の自己成長プログラム。
AAEEの国際教育交流プログラムは、社会課題に関心を寄せる日本全国から集まる大学生が、半年間に及ぶ
プログラムの中で国や文化の違いを超え、多様な人々と深い交流を通じて議論を繰り広げていくことで、
他者・自己に対する理解を深め、社会にアクションを起こしていくパートナーシップ築く交流プログラムです。
多様な視点から自分を振り返り、社会を見て、新たな自分と生涯の仲間に出会いませんか?
VJEP2023 Theme
Circular Economy
Sustainability
サーキュラーエコノミー
POINT1
交流を通じた学びで
自己理解を深める!
AAEE が考える「交流を通じた学び」とは,交流する他者を跳ね返りにして自分を見つめ直し,自己を理解していくことにあります。プログラムを通して交流するのは、日本全国から集まった学生、現地のトップ学生、多様な知見を持つ大学教授、そして文化背景の異なるベトナム現地の人々。大学生のこの時期こそ、多様な人々との深い交流と協働を通じて、多様な他者を理解するだけでなく、自分自身の価値観に触れ、自己理解を深めていくことでこの先の将来の選択肢も広がること間違いなしです!
POINT2
生涯続く
パートナーシップの構築
多文化共生社会では、社会課題の影響が大きくなるにつれて、一つの組織、一国では解決が困難になります。
SDGsをはじめとする社会課題を解決し、新たな価値を創出するためにもパートナーシップは必要不可欠です。半年のプログラムを通して、出会う仲間と国境を超えて課題解決に共に取り組む一生涯のパートナーシップを築きませんか?
POINT3
現地省政府公認の
教育交流プログラムで
社会主義のリアルを体験
社会主義国のベトナムにおいて、現地省政府公認の交流プログラムは日本ではほとんどありません。さらにプログラムを指揮する当機構代表理事は現地の教育アドバイザーとして、現地政府や大学関係者と関係を構築しています。
現地省政府・ベトナムの国立大学と共に創り上げるプログラムを通して、他では体験することができない社会主義の雰囲気を肌で感じ、社会主義国について理解を深めます!
Program Schedule
プログラム期間
事前研修から事後報告会までを含む約半年間のプログラム。
-
事前研修 : 2023年4月中旬〜8月末(月1回程度)
-
ベトナム渡航 : 2023年9月2日(土)~9月15日(金)
-
事後報告会 : 11月もしくは12月予定
当プログラムは、代表理事、関昭典教授が先月現地を訪問しビンズオン省の書記長(ベトナム政府委員兼務)であるグエン・バン・ロイ氏と直接会談し20名のリーダーが見守る中開催を合意しました。今年度は日本とベトナムの外交50周年の年であり、日越の友好親善を推進するためにも極めて重要なプログラムであることから、関係者で協力して急ピッチで準備を進めています。
省政府公認のプログラムということもあり、
ベトナム側学生の志願倍率が30倍を超える年もあります。
Entry
エントリー方法について
▼募集要項
■募集定員 : 10名
※応募書面及びオンライン面接にて選考を行います。
■参加条件:
-
大学生であること(高校生は要相談) (同等の実力の場合、大学1,2年生優先))
-
現地の学生と交流・協働するための英語力を備えていること。
-
プログラム期間中、日本人学生、ベトナム人関係者と意欲的に交流、 協働ができること。
-
事前研修及び事後報告会はやむを得ない事情がない限りすべて 参加できること。
-
新型コロナワクチンを3回以上接種して証明書を取得していること。
※ワクチン接種の有無や回数は入国の条件とされていませんが、
プログラム期間中参加者が寝食を共にすることを考慮し、
原則新型コロナワクチンの接種をお願いいたします。
-
パスポートの有効期間が、研修国入国時点で6か月以上あること。
-
プログラム参加確定後自己都合でキャンセルしないこと。(但し、健康上の理由等不可抗力による場合を除く)
■募集期間 :
一次募集
2023年 3 月19 日(日)00:00
~ 4 月 7日(金)23:59(日本時間)
二次募集(空きがある場合のみ)
2023年4 月 8 日(日)00:00
~ 4 月21日(金)23:59(日本時間)
▼応募方法
以下の書類を期日までに参加応募フォームを通じて
提出してください。
■提出書類
-
参加申し込みフォーム (上記Entryボタンから)
-
Motivation Letter (英文) (書式自由) ※自己推薦文
-
英語能力検定試験スコア (TOEFL, IELTS, TOEIC, 英検等)の写し
※保有者のみ、過去2年以内のもの